オーダーカーテンの測り方
カーペットマルシェのオーダーカーテンは、自動で仕上がりサイズと価格を計算!
1cm単位で測ったサイズを入力するだけで、簡単に安心してご注文をしていただけます!
1. 縫製を選ぶ
〇 フラット縫製
ヒダをとらないフラットな仕上がり。
〇 [ 標準仕様 ] 1.5倍ヒダ (2つ山 )
仕上がり幅サイズの約1.5倍の生地を使用した標準仕様。
〇 [ 高級仕様 ] 2倍ヒダ (3つ山)
生地をたっぷり使用するボリューム感のある高級仕様。



2. 開き方を選ぶ
〇 両開き
2枚のカーテンで中央から開閉します。
※ 横幅の欄に入力された半分のサイズを2枚で作製致します。
〇 片開き
1枚のカーテンで窓の端から開閉します。

3. 横幅を測る
レール端のランナーの穴の中心から中心までを測って下さい。
装飾レールの場合はキャップの付け根から反対側の付け根までを測って下さい。

1cm単位で計測したサイズを入力すると自動的にゆとりを持たせた仕上がりサイズを表示いたします。
※ 大きいサイズなど「規格外サイズの為、お見積もりとなります。」とメッセージが表示される場合は、別途お見積りが必要となります。
4. 高さを測る

〇 ドレープ(厚地)カーテン
【掃出し窓】の場合はランナーの穴の下から床(-1~-2cm)まで、
【腰窓】の場合はランナーの穴の下から窓枠(+15cm)までの高さを測って下さい。
〇 シアー(薄地)カーテンとドレープ(厚地)カーテンを2重に吊る場合
シアー(薄地)カーテンは、さらに-1cmした高さを測ってください。
【掃出し窓】の場合はランナーの穴の下から床(-2~-3cm)まで、
【腰窓】の場合はランナーの穴の下から窓枠(+14cm)までの高さを測って下さい。

1cm単位で計測したサイズを入力すると自動的にゆとりを持たせた仕上がりサイズを表示いたします。
※ 大きいサイズなど「規格外サイズの為、お見積もりとなります。」とメッセージが表示される場合は、別途お見積りが必要となります。
5. フックを選ぶ
フックのタイプをレールが見える【天井付】か、またはレールを隠す【正面付】をお選びください。
一般的なカーテンレールの場合
ドレープ(厚地カーテン)をレールが隠れる【正面付】
シアー(薄地カーテン)を【天井付】がおすすめです。

※ アジャスターフックですので+1cmから-3cmの丈調整が可能です。
6. 形状記憶加工を選ぶ
[ オーダーカーテンはこちらから ]