12/1(土)より 3周年記念キャンペーン開催! スミノエのショッピングサイト「カーペットマルシェ」
● 独自の工夫で型くずれを防ぎます。 ● オーダーカーテンも安心してお使いいただけます。 ● 洗濯から脱水までネットに入れたまま使用できます。
軽く掃除機でホコリを取り除いてください。特に上部のヒダ山にはホコリがたまりやすくなっています。
カーテンを吊るしたままウェーブにそって寄せてください。
ネットを図のように筒状にして、吊るしたカーテンの裾から通してください。
カーテンのウェーブを揃えて、ネットの紐を結んでください。最上部の紐は、カーテンを下ろしてから結んでください。
2本の組の片方を輪に通し、もう一方の紐と蝶々結びにしてください。次に、奥の2本の紐も同様に結んでください。
カーテンの中ほどをご自分の肩にかけて、下ろしてください。一人でも下ろすことができます。
最上部の紐を結んだのち、裾の余った部分は折り、カーテンを山折・谷折が交互になるようにたたみ、別袋に収納して洗濯してください。
※一方向に巻き上げると、カーテンが湾曲して型くずれの原因になります。乾燥時に形を整えても癖が残るのでご注意ください。
水が垂れない程度に軽く脱水し、カーテンレールに吊るしてください。裾を軽く引っ張るなど形を整えて、そのまま乾燥させてください。乾燥機は絶対に使わないでください。
※最上部の紐をしっかり縛ることで、カーテンフックを付けたまま洗濯できます。フックを取り外しする手間も省けます。